【木製の生活雑貨】天然木の温もりが魅力「木製コップ・カップ」特集!

日本文化として育まれてきた伝統工芸のひとつ「木細工(天然木削り出し)のコップ・カップ」をご紹介いたします。
目次
木製(天然木削り出し)コップ・カップの魅力とは!?

もともと木細工(天然木削り出し)は日本において、「コップ」「お椀」「お盆」など生活に密着した生活必需品となっていました。
近年では、耐久性や汚れの落ちやすさなど”利便性””機能性”が重要視される中、日々の生活にて使用する食器・雑貨の大半がガラス・磁器・樹脂系素材で作られています。
そんな中、一般的な生活雑貨として、あまり見かけなくなった木製コップ・カップは希少性が増すことに。贈り物(プレゼント)としての価値が高まるとともにGIFTアイテムとしての魅力が高まっています。
癒しのひと時を感じさせてくれる「木製カップ」

木製コップ・カップの一番の魅力とは、なんといっても「癒しのひと時を感じさせてくれる」ことではないでしょうか。
これはガラス・磁器・樹脂系素材のカップでは味わうことができない要素。【木】ならではの魅力となります。
*朝食・昼食時のスープカップとして。
*ティータイムのカップとして。
*日本酒・焼酎を楽しむとき時のカップとして。
いずれのシーンにおいても、「木製コップ・カップ」は”癒しのひと時”を演出してくれるアイテムとなってくれます。
「木の断熱性」熱い・冷たいが緩和される実用性

木製コップ・カップには、ガラス・磁器カップにはない機能性が存在しています。それが・・「断熱性」です。
もちろん完全に熱を伝えないわけではありません。あくまでもガラスコップや磁器製カップとの比較となりますが「熱さ・冷たさを和らげてくれる(緩和)」のです。
熱いスープやコーヒー・お茶などが入ったコップを手にしたときに、熱さが和らいでくれることは、とても嬉しい要素(機能)に。コップとしての実用性を兼ね備えていることは大きな魅力となります。
「木の温もり」が思いを伝えてくれるポイントに

「ガラス」や「金属」で作られた雑貨はセンス・鋭さ・冷たさなどを印象付けるのに対して、「木製コップ・カップ」は温かみ・優しさを感じさせてくれます。
記念日&お祝い事の贈り物(プレゼント)をする上で「木製コップ・カップ」は贈り手の”思い””感謝の気持ち”を「温かみ」を通じて感じてもらいやすいことがGIFTとして大きな魅力となります。
天然木削り出しならではの木目&木肌の美しさ

天然木削り出しにて作られた木製コップ・カップは、木目・木肌の美しさが存在。魅力の要素となっています。
天然木を削り出すことで創出される「木の表情」はひとつひとつに個性が存在。世界に一つだけのオリジナリティを有したアイテムとなります。贈り物として価値あるポイントに。
男友達・女友達に贈るプレゼントに!「天然木削り出しのコップ・カップ」
男友達・女友達へのプレゼントは案外頭を悩ますもの。なかなかの気の利いたGIFTが見つからなかったりしますよね。
そんなシチュエーションにて実用性が高く、貰って困ることがない「天然木削り出しのコップ・カップ」は最適な贈り物となりそうです。ここでは、GIFTとしても人気の「天然木削り出しのコップ・カップ」をご紹介いたします。
天然の木から削り出して仕上げた木製コップ・カップ「Wooden Cup 230ml」

*ブランド:Hacoa
*素材:チェリー(木)
*容量:230ml
*価格帯:¥5,000円~¥10,000円
日本の伝統が生み出す現代美コップ「YUKI(国産水目桜)」


*ブランド:MOHEIM(モヘイム)
*素材:水目桜(木)
*仕上げ:ナチュラル、ブラウン(焼き色)
*価格帯:¥5,000円~¥10,000円
まとめ
コップ・カップは複数持っていても問題ないアイテム。そういう意味で贈り物をする時に、相手が持っているかどうかなどを気にすることなく選ぶことができるのも「木製コップ・カップ」がGIFTとして選ばれるポイントとなっています。
併せて読みたい「木製雑貨・小物」関連記事
●【木製のビジネスアイテム】木目が美しい「銘木名刺入れ」特集!
●【木製筆記用具】北欧デザインのボールペン・鉛筆・シャーペン特集!
●【木製の腕時計】木肌の美しさが活かされた「木製腕時計」特集!
●【木製の贈り物】綺麗な木肌の銘木で作られた木製雑貨&小物